完璧主義者やと思ったら
どーも!
とりかわさんたです!!
8月に入りましたねー!
今日は、自分は完璧主義者やなー、直したい!って思う人に向けて。
とりかわさんたも、完璧主義者です。
原因は、子供の時に、頑張れば皆誉めてくれる!!っていうのをこじらせたから(笑)
完璧主義者になると、自分の許せるクオリティーのボーダーラインが高くなります。
その結果、自己評価が下がると考えます。
そんな、完璧主義者に対して、最近ハッとしたことを言われました。
それは、
あなたの出来たっていう基準は、何をどこまで出来たら出来たって言えるような根拠があるの?
そのことが、10回スムーズに出来たら出来たって言えるの?
そのことを50回やったら出来ました!って言うの?
このことを言われてビックリしました。
たしかに、何をもって出来たって言えるのだろうか?
完璧主義者って、とにかく完璧を求めるだけで、出来たとする基準なんて設けてないんじゃないのか?と。
学校のテストなら、100点取れれば完璧です。
だけど、仕事って数値化出来ないですよね。
多分、数値化出来ないことに対しても、数値化を求め、他人の承認を求めてしまうクセがあると感じました。
何の基準をもって、出来たといえるのか。
これを自分の基準で根拠をもって考えることが出来れば、完璧主義のクセを少し直すことが出来るのではないかと感じました!!!